忍者ブログ
Header
Header Home About Schedule Pictures Link
Header
2025.07.16 Wed 01:59:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.07.27 Fri 20:40:30
集客・規模・クオリティ、名実ともに日本一と言って間違いない《Fuji Rock Festival '07》
我らがブチ上げ楽団 Dachamboが、最終日のスペシャルステージにファイヤーパフォーマンスの依頼をくださいました♪
Omi塾長はじめDachamboの皆さん、寛大なるお言葉ありがとうございます!!!

出演するのはフジロックで最もLove & Peaceなステージ Field Of Heaven
Dachamboフルメンバーに加え、勝井祐二(ROVO)、芳垣安洋(四人囃子,ROVO)、Taiji王子(San Paulo)など、好き者には垂涎モノの超豪華メンツが集結してのスペシャルユニット“Heaven's Jam”

このめくるめくサイケデリック・ジャム・セッションに一緒に出てくれるのは盟友MASARAからタチキチ君・ヒロさん、《ボー燃会 '06》にも来てくれた長野のソウルメイト信州火縁のひー君・Bonちゃん・よっちゃん・ジョナサン(なんと前日出演する福岡からの参戦!)、3 BEER & 1 COKEチュゲ君、セクシィパトリオットのファイヤーベリーダンサー ミドさん、新宿雑技団からは私とゴクウ殿(ユウキ君)という、世にも稀なるド☆変態チームです。
うわーーしかしこの壮々たるドリームチーム、一番ショボい私がディレクターなのが一抹の不安を掻き立てますが(;´д`)
バリッとゴリッとやってきます~~~

出演時間は29日(日)の21:30~23:00
CHEMICAL BROTHERSやJUNO REACTORとドン被りなのが切ないところですが、ウッカリお暇な方、是非観にいらしてくださいませ(^.^)(-.-)(_ _)



☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
■日時: 7月29日(日) 21:00~23:00
■場所:《Fuji Rock Festival 2007》 Field Of Heaven
http://www.fujirockfestival.com/
■出演アーティスト:
Dachambo
勝井祐二(V)/山本精一(G)/芳垣安洋(Drums)/岡部洋一(Per) ...from ROVO
佐藤タイジ(G) ...from THEATRE BLOOK/SAN PAULO
エマーソン北村(Key)
元晴(Tr) ...from SOIL & "PIMP" SESSIONS
中納良恵 ...from EGO-WRAPPIN'
PR
2007.07.20 Fri 08:27:52
ただいまで~~~す(^∀^)ノ

チョットばかり早めの夏休み第一弾、アメリカはオレゴン州の《Oregon Country Fair》に行ってきました。
詳しく語ると長くなるから、まずは総評。
《Oregon Country Fair》(以下略してFair)は初体験の連続「過去の人生30年が凝縮された3日間」でした。
まず初の海外フェスだったし、本物のHippieのCommuneで寝食を共にしたのも初めて。
Fair自体は中規模なフェスで、3日間の来場者は5万人弱。ただボランティアスタッフの数が半端なく多くて、夜19:00から朝方までは関係者だけしか残れないはずなのに…何百人?何千人!?いるんだろう┐(-。-;)┌

FairはPortland空港から200kmほど南に位置するEugeneの更に外れにあるVenetaという町の郊外で毎年開催していて、今年で38回目。
会場は小高い丘陵の中腹にある大きな“8”の字をした巨大な迷路といった感じ(*_*)
メインの歩道から沢山の小路や十数個に及ぶ小さなステージが随所に点在し、一日中ライヴやパフォーマンスをやっていて、小路沿いにはギッシリと露店が並び食べ物・工芸品・玩具・アクセサリー・服・その他いろんなものが売っていて、随所でstreet performingが行われているのがとにかく楽しい。
というかお客さんもスゴいfull-dressed upしていて素人か玄人か全く見分けがつかない(笑)
お客もスタッフも誰もがperformanceを楽しむ、全員参加型の“Festival”それが実にアメリカらしくて素敵でした。

その中にあったジャグリングステージ、ポイは人気があってかなり人数が多かった。レベルは…そこそこ上手い子もいたけど、まぁ日本と較べるのはちょっと申し訳ないって位(笑)でもみんな楽しんでやってて、絡まる度に歓声を上げてるのが可愛かったです。私も何人かに教えて交流を楽しみました。
スタッフは上手い人が数人、他はデビルスティック、ディアボロ、ハットジャグリング…まぁでもメジャーだったのはやはりボールとクラブとフラフープかな?

Berkleyから来ていたflowtoy.comの連中と仲良くなり、彼等からglowのスタッフを買いました(2本で$140)コレはなかなかの優れモノで、単4電池だし現状のストリートライトよりかなり丈夫な作り。今後主流になるんじゃないかな?
http://www.flowtoy.com

初日のfireショーは見逃したんだけど、最終日の夜に我々のCommuneがあるFar Site Campgroundでfireセッションがあったので参加してきました。《Burning Man》にも参加しているFire Crewがピット周りを固め、サッカーコート半分くらいの広い原っぱでのセッション。燃料はホワイトガソリンとケロシンか何かを混ぜたもの?煤があまり出ないのがありがたかったです。
やはりポイスピナーの間ではYutaはカリスマ的な人気があり「Yutaは友達だよ」と言ったら数人に囲まれて質問攻め(^-^)/\(^_^)
新宿雑技団を知ってる人もいたのにはビビりましたが(笑)


いろんな事がギッシリつまったこの一週間の画像、近日中にYahoo!フォトにupします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hedonist_yeah/

時間があったら覗いてみて下さい(。ゝω・。)ノ.+゜~*
2007.07.10 Tue 19:17:04
親愛なる我らがDachamboさんが、ついに今年の9月にDVDを発売する運びとなりました♪
で、今週末の《HappyLIVEs16@代々木公園野外ステージ》でライヴ映像を収録するに当たり、《Happy Herbesta》で毎年懲りずにステージ上でポイをブン回している我々(新宿雑技団)に
「おいでなっせ~~」とお声がかかりました…なんて情け深い!!ナオキさん、AO村長、本当にありがとう♪ BukkaさんYaoさんの身の安全は保証いたしませんよ(爆

ということで、DachamboのDVDに出たい一心で三回目のよよこーパフォーマンス☆三度目の正直?------(ノ^o^)ノ
モチロン私もEarth Energy@滑沢からダッシュで駆けつけま~すε=ε=┏(;>Д<)┛
ちなみにDachamboの出番は19:00頃、ちょうど夕暮れ時で光り物が楽しい時間帯♪♪

他のライヴアクトもフリーパーティではあり得ない豪華メンツ。特にeasybluezys はStrovoのTaroさんの別ユニットで、渋カッコいいので注目ぅ★ー(>ω・)ъ
ドネーションにもご協力下さいな~(´∀`人)
2007.07.22(SUN)
HappyLIVEs16@代々木公園野外ステージ(TOKYO)
~OPEN AIR FREE PARTY / Welcome Donation!!! ~
■LIVEs..... Dachambo / easybluezys / らぞく / MELTONE / MUFF
FREAKY MACHINE / FLY
■DJs..... OSG / KICK
http://www.happylives.jp/
--------------
2007.07.09 Mon 17:08:57
えー、7月に入り夏も本番間近となりました。
いい季節に入る前に一週間ほどアメリカに遠征(?)行ってきます!
今回の目的はアメリカはオレゴン州の片田舎で開催される《Oregon Country Fair》
http://www.oregoncountryfair.org

Summer Of Love後に当時のヒッピー達がオレゴン州に集結してボランティアで始めたのがきっかけで、もうすぐ40周年を向かえる歴史あるフェスなんだそうです。
アメリカのヒッピーカルチャー、ルーツMusic、サーカスやジャグリング、オーガニックフード、様々なワークショップ、etc.
さしづめアメリカ版《Camps》か《忍野Dead》
フジロックでいうならField of Heaven + Avalon Field + Palace of Wonder…といった趣きの野外フェスらしい。そりゃ行くしかないでしょww
アメリカ在住のファイアーパフォーマー Echo曰く「アメリカで一番ユルくてあったかくて素敵なフェス♪《Burning Man》より断然良いよ~」というお墨付きもあり、この度の実現となりました。
Echoも来るかも知れないって言ってたけど、会えるかなー└(゜.゜;)Ξ(。^。*)\

色々とトラブル続出ながらも何とか出発にこぎつけつつあり12日(木)のフライトで出発にするのですが、渡米してからも色々ハプニングありそう…(;´д`)
まぁ行ってしまえば何とでもなるし、OCFの翌日には《Hemp Festival》というえもいわれぬイベントが隣り町で開催されるそうなのでそちらも楽しみ♪

日本では全く知られていないこのOCF、当然日本人は少ないらしく会場には数人しかいなかったとか。
ライヴアクトもパフォーマーも地元やアメリカ本土の人ばかり、知ってるのはSteve Kimockくらいだったし(爆)
新しい音、新しいバイブに触れる旅になりそう。
使い慣れないデジカメとレンタル携帯電話をポケットに、一週間ブッ飛んできます~~


帰ってきたら即《Earth Energy@滑沢パーティ村》、そして月末はいよいよ《フジロック '07》
Field Of Heavenでやっちゃうよーーー☆ щ(炎‐炎)ш メラメラ
2007.07.06 Fri 11:41:49
先日ひょんな場所で見つけた染物屋さんに発注して、新宿雑技団のチームTシャツを作る事にしました。
画像にあるように、左側に曲線で白いラインが入る、二色使いのデザイン。
色展開は
1) 墨染の黒(Chacoal)×グレー
2) 藍(Indigo)×ブルー
3) 水色×カーキ
4) ピンク×サーモンピンク
5) ピンク×カーキ
6) 赤×墨染の黒(Chacoal)

この中から好きな色を選んで、集計した数だけ発注します。
新宿雑技団のロゴではなく『雑』というマーク(白抜きで)だけが一ヶ所に入ります。まだ検討中ですが、背中の衿の下か右袖になるはず。

二度と作らない可能性大なので(笑) 欲しい人がいたらこちらにコメントください。
今月の[Earth Energy]には間に合わないけど、来月の[ひかり祭り@牧郷]には間に合わせるべく頑張りますp(^-^)q



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント
[11/25 rbn3(ゆきねー)]
[11/23 rbn3(ゆきねー)]
[08/09 rbn3(ユキねー)]
[08/09 rbn3(ユキねー)]
[07/29 rbn3(ユキねー)]

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー別

ブログ内検索

プロフィール
HN:
新宿雑技団
性別:
非公開

RSS

バーコード

リンク

HomeAboutSchedulePicturesBlogLink

Copyright © 2007.Shinjuku Zatusgidan All Rights Reserved.
忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP